子連れ旅行温泉日記の目次子連れ温泉ガイド地熱愛好会 > 子連れ旅行温泉日記 > 桜の古都巡り*奈良観光旅行記 > 2-27狭井神社

◆◇桜の古都巡り◇◆
奈良観光旅行記

27.狭井神社











 狭井神社の石の鳥居を潜ってすぐ左手の池の方に張り出した朱塗りの橋を渡るとここにも小さなお社がある。
 先ほどの大神神社の拝殿と違って全体的に朱色に塗られていて華やかだ。
 祀られているのは市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。水神宗像三姉妹の一人で、確かたいそうなべっぴんさんの女神では無かったかな。
 水辺に朱塗りの社で祀られているのはたいがい弁才天だが、市杵島姫命も弁才天の別名であるとされる。





 狭井神社は十数段の石段の上で、この石段の上にも大神神社と同じしめ縄を横に渡らせた木の鳥居が立っていた。
 神主と思われる男性が竹ぼうきで境内を清掃している。
 もうお参りをしている人の姿も他になく、狭井神社の脇にある三輪山の入山受付も閉め切られていた。

 狭井神社の拝殿は大神神社をごく小ぢんまりとさせたような雰囲気だった。
 薬の神様と言うことで無病息災をお祈りして後にする。
 本当は拝殿の左側に狭井の名のもとになった神泉の薬井戸があるのだが、この時は気付かずに帰ってしまった。


左下は登山道入り口。もうこの時間は入山は締め切られていた。



 この後は先ほど見た案内板に従って久延彦神社にお参りして三輪駅の方に戻るつもりだった。桧原神社までは時間的に無理だと判断していた。
 久延彦神社はガイドブックには載っていなかったが、狭井神社近くの看板によると知恵の神様とある。祀っているのは古事記に記された知恵神久延毘古で、この神が海を渡ってきた少彦名神を出雲の神々に教えたとされる。
 知恵の神様ならふたりの娘の勉強運アップの希望をちょっとだけでも叶えてくれるかもしれない。これは寄らなくては。
 そう思って久延彦神社への近道とある矢印に従って急な階段を上り始めた。丘を登っていく見通しの悪い道で、私はこの道は単純に久延彦神社に真っ直ぐ繋がる近道なのだと思っていた。





2-28大美和の杜展望台へ続く


桜の古都巡り*奈良観光旅行記 目次 | 子連れ温泉ガイド地熱愛好会HOME