子連れ旅行温泉日記の目次子連れ温泉ガイド地熱愛好会 > 子連れ旅行温泉日記 > 冬の群馬*雪煙と湯煙旅 > 2-4湯宿温泉共同浴場の鍵と戸に打ち付けられた板のこと

◇◆冬の群馬◆◇
雪煙と湯煙旅

4.湯宿温泉共同浴場の鍵と戸に打ち付けられた板のこと










 後でHIROさんに聞いた話では、男湯は先客がいて、既に適温までぬるめられていたそうだ。
 そして窪湯を出るときに私は気づいた。
 ドアの内側に木の板が打ち付けてある。
 これを回転させて挟めばドアが閉まりきらないようにできるのだ。
 男湯はこれを挟んで開けっ放しにしてあったようだ。
 湯宿温泉の共同浴場は基本的に鍵が無いと入れないが、地元の方や鍵を持っている人がこの板を挟んでくれた場合だけ、鍵のない外来者でも入ることができるというわけか。
 ということは、とにかく湯宿宿泊者をのぞき、共同浴場に入りたい人は行ってみないと入れるかどうか判らないわけだ。夕方の入浴客の多い時間帯なら開いている確率は高いだろうが、今回の窪湯のように男湯だけ入れて女湯は鍵が無いと入れないということもあるし。
 ドアの横に手書きの張り紙があった。
 「ドアの止めてある木をいじらないで下さい 世話人」
 これは木を挟むなという意味だろうか?
 それとも挟んである木を外すなという意味だろうか?
 どちらにせよ、地元の人でない私たちは触ってはいけないという意味だろう。
 この木がドアの横から外されて、完全に鍵無しでは入れない日が来ないよう、私たちはもらい湯の精神を忘れてはいけない。

窪湯の外観



 HIROさんがもう上がったかどうか判らなかったが、私は窪湯を出た後、今度は最後の一軒を目指した。
 窪湯のあった通りをさらに先へ進むと、ほんの2、3軒先に小滝湯と書かれた共同浴場が建っていた。
 あまりにも近すぎる。
 たぶん管理利用するグループが窪湯とは違うのだろうが、こんなに近いところに二つ作らなくてもと思うくらいに近かった。



2-5小滝の湯へ続く


冬の群馬*雪煙と湯煙旅 目次 | 子連れ温泉ガイド地熱愛好会HOME