子連れ旅行温泉日記の目次子連れ温泉ガイド地熱愛好会 > 子連れ旅行温泉日記 > 子連れ沖縄旅行記3 > 8-12賑わう夜のゆんたく

沖縄・子連れで体験旅行!
*子連れ沖縄旅行記3*

12.賑わう夜のゆんたく






 ナイトツアーを終えて自然学校に戻ると、もう夜のゆんたくは始まっていた。
 パパはすっかりとけ込んでいて、いつものように泡盛をロックで飲んでいる。
 昨夜のゆんたくも盛り上がった。
 私が紙粘土シーサー作りを終えてパパのテーブルに行くと、ちょうどパパは二人の宿泊客と話をしているところだった。
 男性と女性。年の頃も私たちと同じくらいか。
 ご夫婦かと思ったら、それぞれ連れ合いは部屋で休んでいて片方だけでゆんたくに参加していた。
 男性の方は昨日今日と、私たちと一緒にシーサーを作った子どもたちのお父さんで、やっぱり今回の沖縄旅行にクラゲ除け日焼け止めSAFE SEAを持参したと教えてくれた。
 「例のイスラエル製の日焼け止めでしょう? そうそう、うちも念のため持ってきましたよ」
 女性の方は五島列島から仕事で沖縄本島に来ている人で、自分も若い頃ハブクラゲに刺されたことがあると言っていた。
 「九州のビーチで遊んでいて、いきなり刺されたんですよ。他にも沢山海水浴客がいたのによりにもよって私がね。あまりの痛みに凄い悲鳴を上げて、それはもう、私の悲鳴を聞いてこうビーチで泳いでいた人たちがいっせいにざざざざーっと砂浜めがけて逃げ出したくらいで」
 ジョーズ真っ青。
 「傷跡は残りました?」
 「若かったからそのうち消えたかな。今じゃ無理だと思うけど」
 何が一番凄いなと思ったかというと、ハブクラゲに刺された経験があっても海を嫌いになっていないことだろうか。明日はダイビングしようかな、それともシュノーケルと彼女が嬉しそうに悩んでいるのを見て、カナもこれきり海に入りたくないとずっと思わなければいいなと思った。
 その他に彼女は昨日、とり好に行った話をしてくれた。とり好は幻のアグー豚が食べられる店で、私たちが一昨日夕食を食べに行った今帰仁の焼鳥屋だ。。
 「断然塩焼きだよねー」
 「そうそう、揚げ物なんて目じゃない。やっぱりアグーの塩焼きだねー」
 私も塩焼きがダントツで美味しいと思った。
 「塩が違うのよ」彼女は言い出した。「アグーの塩焼きは肉だけじゃなくて塩も特別だった。カウンターで食事していたから見えたの。とり好の大将は塩焼きの時だけ特別の塩を取り出して使っていたよ。他の焼き鳥の時とは違う塩だった」
 す、するどい観察。
 他にも彼女は五島列島での島での暮らしなど興味深い話を沢山聞かせてくれた。
 昔、ツインズという竜巻の映画を見たことがあったが、あれを地でいくような台風の話とか、とても面白い話ばかりだった。


この日のゆんたくで「話の種に」と広子さんに頂いた缶入りA&Wルートビア


 今日は私が食堂に入っていくと、パパはヘルパーさんたちと手前のテーブルに座っていた。ここはいつもは紙粘土シーサー作りで使っているテーブルだ。
 何故か私が来るとみんな私の方を見ている。
 あっきーさんが言った。
 「ここのこと、ブログで紹介してくれるんですって?」
 げっ、パパ、何かしゃべった?
 「い、いや、ブログって言うか、その、旅行に行くと記録を残しているので・・・あのー、何か書いちゃいけないこととかあります?」と、一応聞いてみる。
 広子さんは「書いちゃいけないことは何もないですよ。全部どうぞ」とにこにこ。
 今日はお客さんはあまりいなくて、海辺の自然学校の人たちが揃っていた。
 女将さんの広子さん、あっきーさん、きよしさん、ありさん、途中から仕事を終えたnaruさんともう一人名前を聞きそびれてしまったがベテランらしいスタッフの人がいた。残念ながらシーカヤックや紙粘土シーサーでお世話になっているヨーコさんの姿はない。
 パパは何故か名護のファーマーズ・マーケットはい菜!やんばる市場で買ったカニステルを食堂に持ち込んでいた。
 「これも良かったらどうぞ」
 そう言われてみんなで顔を見合わせる。
 「・・・これ、何ですか?」
 「なんだっけ?」と私に聞くパパ。
 「カニステル」
 「どうやって食べるのかな」
 「どうやってって・・・」口ごもる私を見て、naruさんが「こういうときは現代っ子はネットで調べるんだ」と後ろにあったデスクトップパソコンを起動した。
 「いや、あのですね、私も食べ方が判らなくて買った後にネットで調べてみたんですよ。そうしたら、単純に半分に切ってスプーンですくえばいいみたいで」と小声で私。
 「判ったぞ」その後ろでnaruさんが大きな声で言った。「半分に切ればいいんだ」
 ・・・シーンとするみんな。
 ごめんなさい、naruさん。
 結局カニステルはまだ熟していないと言うことで、私たちが持ち帰ることになった。

 ゆんたくはnaruさんが登場してからはnaruさんの独壇場。
 沖縄で昔、稲を作っていた場所の地名は田原(たばる)とついているところが多いとか、斎場御嶽(せーふぁうたき)など御嶽(うたき)と呼ばれる聖域は今は観光地化されてしまっているところもあるが、基本的には拝ん所なので年輩の人などは怖いところ、恐れるべきところだという考えもあるとか。
 「御嶽は増える一方なんですよ。誰かがここは拝むべき場所だって言い出せばそこが御嶽になるから」
 へぇーなのだ。
 そんな真面目な話も多かったのだが、それ以外にもnaruさんはヘルパーさんたちをネタに切るわ切るわばっさばっさと。特に人の良さそうなきよしさんと、可愛らしいありさんはずいぶんとネタにされていた。
 パパは途中でもう眠いからと退散したが、私は遅くまでみんなとその席にいた。
 もうnaruさんのの話すこと話すこと可笑しくて、ずっと笑い転げていた。


9-1オオゴマダラとナガサキアゲハへ続く


沖縄・子連れで体験旅行! 子連れ沖縄旅行記3 目次 | 子連れ温泉ガイド地熱愛好会HOME